ひな祭りの市松人形。片づけと処分の方法について。

市松人形

雛人形の横に市松人形が飾られているのを目にしたことはないでしょうか。

ガラスケースに入っていたり、そのままだったり。

人によって可愛いと思う人もいれば、怖いと思う人もいると思います。

私は後者でした (^-^;)

今回は市松人形の気になることについてみていきます。

目次

スポンサーリンク

ひな祭りの市松人形

そもそも市松人形は何のためにあるのでしょうか。雛人形があるのに、どうして市松人形までと思われる方もいるかもしれません。

なんで?というと、「特にひな祭りに特化した人形というわけではないから」という答えになります。起源は江戸時代に遡り、現代でいうところのリカちゃん人形のようなものでした。裸の市松人形を着せ替えして遊んだり、裁縫の練習台として用いられていたのです。

また市松人形という名称に関しては、歌舞伎役者の名を冠した説、市松という名の子どもが多かったことからその名を戴いた説、市松模様の衣装を着せることが多かったから説など諸説あります。

ひな祭りの市松人形のイメージは、雛人形が高価で買えないので市松人形をその代わりにしたり、女親から雛人形が贈られるので男親からは市松人形を贈ったりしていたことからついたものです。人形は総じて災厄の身代わりとしての意味合いがあるので、雛人形が高価で無理でも市松人形ならと考えたのでしょう。

 

また、雛人形は持ち主の身代わりとなるため1人に1つが基本となりますが、スペースや出し入れの手間等の問題から次女以降には市松人形を贈るケースも増えているようです。

「お姉ちゃんだけズルい!」とならないように上手く言い聞かせたいものですが、考えられるのは下記でしょうか。

 

[su_box title="姉妹の人形" style="soft" box_color="#11bed2"]◯ 雛人形はみんなのものと伝える。そうすると今度はお姉ちゃんだけ市松人形がないことになるので、雛人形+娘さんそれぞれの市松人形を用意する。

◯ そもそも雛人形は用意せず、市松人形だけ娘さんそれぞれに贈る。

◯ 雛人形の小さいもの(男雛女雛一対のみの親王飾り等)を娘さんそれぞれに贈って市松人形は用意しない。[/su_box]

 

ポイントは姉妹平等だと思わせること。お姉ちゃんがムッとしても、妹がムッとしても良くないですからね。理想はお姉ちゃんが大きくなったら自主的に妹に譲るような優しい子になっていることです。

子どもの頃は欲しいと思っていても、大人になるにつれその気持ちは薄れていくもの。雛人形2つは勿体無いという金銭感覚が身についてくるし、反対に邪魔だと思うようになるかもしれない。なので、子ども心に「私は大切にされている」と分かってもらえればそれでいいと思います。

さらにいえば娘さんが市松人形を可愛いと思うか、怖いと思うかでも対応は変わります。欲しくないものをズルいと思うことはないですからね。

市松人形は可愛い?

顔立ちや衣装が可愛くてずっと見ていても飽きないとか、着せ替えして遊びたいとか。リカちゃん人形やフランス人形を可愛いと思うなら市松人形も可愛いと思えるんじゃないでしょうか。身代わりとか呪術的ななにかを想像するから怖いのであって、人形はただのモノであり遊びの道具です。

市松人形は怖い?

心霊特集で髪が伸びるとか聞くから怖くなるんですよね。。人を形どったものだから霊魂が宿るとか。結局は個人個人の考え方だと思うのですが、私のうちの市松人形は髪が伸びていたような・・・。まぁ親が脅かすからそんな気がしてただけだとは思いますが。気になるなら毎年髪の長さを測っておくといいと思います!( ̄ー ̄)

 

蛇足として、市松人形の次によく候補に上がる「つるし雛」や「羽子板」ですが、「つるし雛」はともかく「羽子板」はひな祭りではなくお正月の厄除けなのでちょっと違います。「つるし雛」はかさ張らないし千羽鶴のようで綺麗なので、なかなか良いかもしれないですね。

 

市松人形の片付けについて

さて、私は霊的なものを信じる質なので、市松人形は怖いです。娘さんに買ってあげたいと思う反面、ちょっと怖い・・・という方も多いのではないでしょうか。

毎年ひな祭りの時期は飾ってますが、それ以外の時期は押入れにしまっていたので少々不安でした。いや、飾ってる時期のほうが不安だったか。夜とか動きまわりそうだし。。

結論からいえば、見えてるのが怖いのであれば極力目につかない場所に飾ればいいですし、暗い場所に押し込めておくのが良くないと思うのであれば明るいところに出しておいてやればいいです。当たり前っちゃ当たり前ですがそれでいいのです。必要以上に怖がらないでただのモノとして扱いましょう。

よっぽど動いたり、怒ったりすることはないのです。市松ちゃんも怖がられるより可愛がられたいに決まってます。ひな祭りの時期が過ぎて押し入れにしまうのなら、髪や着物の埃を羽バタキや筆を使って優しく落としてあげましょう。そして湿気が少なくて風通しが良く直射日光が当たらない場所に、柔らかい布や紙で包んでしまうのが望ましいです。

防虫剤は人形によってはNGの場合があるので、もし使う場合は確認の上で少量を人形に直接触れないように使用します。衣類用ではなく、人形専用の防虫剤が良いです。あとはたまに陰干ししてあげれば完璧です。

霊的なアレがあるにせよ、ないにせよ。大事に扱ってあげれば何も問題はありません。寧ろ、娘さんに降りかかる災いを代わりに受けてくれていると信じて、感謝の気持ちで可愛がってあげるのが一番良いのではないでしょうか。

 

スポンサーリンク

市松人形の処分について

娘さんが結婚したりして、市松ちゃんがしまいっぱなしになってしまった時。まさにいまの私の家の状況なのですが、ちょっと心苦しいものがあります。ただのモノとして見るなら、一切気にする必要はないのかもしれませんが、やはり気になるものは気になる。多少の愛着もありますしね。

燃えるゴミとして出すのは流石に憚られるのですが、いくつか道はあるようです。

人形を供養する

娘さんの身代わりとなってくれた大切な市松人形を供養します。

1,神社で供養

地元の神社でお焚き上げしてもらうもよし。人形供養の有名な神社に持ち込むもよし、郵送するもよし。京都や奈良には人形供養に特化した寺社もあります。そういう寺社では毎年決まった時期に大々的に人形供養祭りが行われているようです。費用が数千円〜数万円とお高めなのがネックではあります。

また、有名な寺社だからといって安易に信用せず、自分の目でみて判断されたほうが良いかもしれません。

参考 : 人形供養はどこでも同じは間違い 〜絶対外さない5つの選択ポイント〜

 

2,人形供養代行業者

参考 : 日本人形協会 人形感謝(供養)代行サービス

郵送すれば供養してくれますが、きちんと供養してくれるのか、事前に確認するようにしましょう。

 

人形をリユースする

処分ではなく、リユース(再利用)してもらう方法です。

3,寄付

NPO法人や幼稚園、デイサービス等に寄付します。知り合いがいれば必要ないか聞いてみるのもよいですし、近隣の施設に電話で聞いてみるのもよいでしょう。

また、寄付代行めいたサービスもあります。

参考 : セカンドライフ

 

4,リサイクルショップ

中古の雛人形や市松人形を販売しているお店に持ち込みます。値はつかないが、無料で引き取ってくれるケースも多々あるようです。

 

5,オークション

メルカリやヤフオクで売ります。郵送が大変なのであれば、ジモティで探してみましょう。近くで欲しがっている人がいれば、直接受け渡して大事に飾ってもらえるようにお願いすると尚良いです。

 

 

あとはリサイクル業者を呼んで処分してもらう手もありますがおすすめはしません。人形供養代行といい寄付代行といい、思ったのですが最近はなんでも代行サービスが流行ってますよね。不用品とかただ単に処分するんじゃなくて、メルカリとかで全部売りたいけど、出品とか梱包とか面倒だし代行してくんねーかな、、と思って検索してみたら、、、ありました。オークション代行サービス。

賛否両論あるし、業者に売上金を持ち逃げされたり、公式から規制がかかったりといろいろあるようですが、引っ越しの際などはつかってみたいなーと思いました。処分するだけだと0円もしくは手数料でマイナスですからね。

 

少し横道に逸れましたが、大切なお人形を処分しなければならなくなった時、感謝を込めて供養することも、必要としてくれる人に引き渡すこともできるわけです。

 

市松人形を恐れず手にしよう!

市松人形に対して怖いというイメージを抱いている方の不安を少しでも取り除けていたなら幸いです。

娘さんがもし欲しがるようなら、恐れず買ってあげてみてはいかがでしょうか。市松人形に限らず、人形を愛でる気持ちを持つことで、少し見え方は変わってくると思います。

 

スポンサーリンク
コメントを残す